アロマトリートメント
肌を滑らかにするピュアな植物のオイルにエッセンシャルオイルをブレンドし、そのブレンドオイルでボディ、フェイスなどをリズミカルなタッチでお肌の上をスムーズでなめらかなすべりとリズム、また心地よい刺激をプラスしながら筋肉 の緊張やハリをときほぐします。
また、心身のバランスを整えながら深いリラクゼー ションへと導き、リンパの流れに沿って、老廃物を押し流していき、体内から排出させる…というものです。
また、リンパ系を緩やかに刺激することで、代謝能力をあげ、血行も良くなり、冷え、むくみ、凝りなどはもちろん、カラダの免疫力もアップさせます。

ブルースターでは、産後のお母様に出張でアロマトリートメントを行っております。
精油の香りに包まれながら、極軽く圧をかけて行うオイルトリートメントはリラックス効果と共に、産前の身体にも使用可能な精油を使用することで疲労と緊張を和らげ、またリンパを刺激することで、浮腫みや肩の凝りの解消が期待できます。お気軽にお問い合わせください。
(※産前のアロマトリートメントご希望のお母様は妊娠5ヶ月目以降の方に限らせて頂きますのでご了承ください。)
ハンドトリートメント
手にはツボ(経穴)と足と同様に反射区があり、手の反射区を刺激することで、頭や肩が解れたり、疲れ気味だった胃・腸がすっきりしたりします。
フットトリートメント
足裏は第二の脳とも言われ、心地よいマッサージは自律神経のバランスを整え、血液やリンパの流れ・ホルモン分泌なども活発にし全身の代謝を高めます。
肩凝りトリートメント
血液やリンパの循環が良くなることで繊維が細胞が活性し、コラーゲン繊維を強化することで肌の内側がふっくらとハリをもたせ、シワを解消されます。
アロマテラピーでは、純粋なオイル、人間の手が故意に加えられていない、濃いエッセンシャル・オイル(精油)が必要です。
蒸留法で採油したエッセンシャルオイル(精油)は、適切に保管した場合は5年、それ以上保存できます。純粋で濃いオイルは、保存期間が長くなります。日本では成分表が添付されていなければ品質が保証されないと言われます。
しかし、成分表には、精油の作用を及ぼす主要成分と割合を示しているだけで、成分表で品質は判明しません。
エッセンシャルオイル(精油)の成分は100種類以上あります。ローズなどは200種類以上含まれています。 全ての成分が、微量成分も含めて相互に働きかけ、相乗効果によって、個々の特性が発揮されているのです。
エッセンシャルオイルの特質を、主要成分だけから捉えてはいけません。全体を見なければなりません。 エッセンシャルオイル(精油)は植物です。薬ではありません。
エッセンシャルオイルを部分からではなく、全体からとらえてみると、新しい発見があるのではないでしょうか。
そうして、正しいアロマテラピーが実践できる、と確信しています。

